どんな治療でもそうですが、インプラント治療で重要なことはどんな歯科医にかかるかです。
インプラント埋入などの技術に優れているかどうかは持ちろん、埋入手術までの検査、治療、手術後のケアなどでも歯科医の腕次第ですごく治療実績には差があると考えられます。インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法だということを理解してちょうだい。歯科医選びに全力を尽くすことがインプラントを快適に使えるかを決めるのです。
インプラントの利用を考える際に、口腔内が腫れて痛んでくるんじゃないかと不安な人もいると思います。とは言え、手術を担当する歯科医の技術や、治療後の口内ケアの良しあしや、その時の体調にもよりますから、どうなると言い切ることはできず、「やってみなければ分からない」という回答になってしまいます。
鎮痛剤を飲んで、患部を冷やすなどの処置をすさまじく数日にわたって痛みが続いているなどの場合は、放置せず、すぐに担当の歯科医に診せましょう。数々のインプラント治療の問題点について、広く調べたと思いますが、その中に、金属を埋め込むので頭部のMRI検査が可能でないといった話を聞いた方もいるでしょう。でも、気にしなくて良いです。
MRI検査の画像は、磁気を当てたときの身体各部の反応なので金属があるのなら、そこは乱れて映ります。ところが、インプラントの場合はチタン、あるいはチタン合金でできているので磁気に反応して画像が得られないという問題がなく、そのため、MRI検査は問題なくできます。入れ歯で食べることに抵抗がある、もしくは入れ歯の見た目を気にする方にもインプラント治療がすすめられるでしょう。あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋入する手術をおこない、その後、セラミックなどでできた人工歯をかぶせます。入れ歯に比べれば費用はかかりますが入れ歯よりも周りにわかりにくく、噛み心地が自分の歯に近く、食べ物も美味しく噛めます。見た目が気になる、あるいは自分の歯と同じような使用感を譲れない方に似つかわしい治療です。インプラント治療にある程度の実績がある歯科医院で、外来診療を受けてのごく一般的なインプラント治療でも、院内感染の心配はあるものです。
いくつかの候補の中から歯科医院を決めると思いますが、感染症対策にどのように取り組んでいるか調べることがキーポイントの一つです。近年、院内感染への関心が高まっていることもあり、予防策をきちんとホームページに載せている歯科医院も当たり前のようになっていますから、調べるときは参考になるでしょう。
http://www.e-stat.info/
成功すれば満足感が大きいインプラント治療ですが、そのマイナス面も知らなければなりません。まず、他の歯科治療と比べても費用がかかることです。むつかしいケースでは数十万円かかることもあり得ます。
それから、治療が失敗すると、場合によっては起こった問題は、相当深刻化する可能性があるというのも、デメリットの一つです。まれな症例として、死亡事故も実際に報告されています。人工歯としてのインプラントは当然、虫歯にはなりませんが、歯茎やあごの骨が炎症を起こす可能性はあります。長期間快適にインプラントを使うためには日頃のケアが重要で、維持していくためには、歯科医の指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングはどこまで持つづきます。
しかし、インプラントを入れたところに腫れや出血がみられた場合、歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。
感染が重篤化する危険性があるので一日でも早く歯科医の診療を受けましょう。もし、インプラント治療前に歯科や口腔外科のの既往症があるのならあごの骨に病気や障害がないかどうか確認してちょうだい。
特に要注意なのは歯周病や顎関節症で、まずそちらを治療して、インプラント治療が可能でるあごの骨を確保する問題が生じます。
さらに、美容整形を受けてあごの骨を削った患者さんもインプラント治療のリスクが増大します。
ただし、これらの既往症があっても治療不可と決めつけることはできないので歯科医とよく話し合うことを心がけましょう。言うまでもなく、インプラントにすれば虫歯になりませんが、治療後はほっておいていいと考えてはいけません。傷ついたらすぐに歯科医に掛からなくてはならず、食べかすが歯垢となり、炎症を起こすと歯周病を引き起こすこともあるのです。インプラント以外の自分の歯と同じように歯科医や衛生士の指導に従って、完璧なセルフケア(時にはプロの手を借りることも大切ですが、できることは自分でするのが最も効果的でしょう)を目さしてちょうだい。
また、定期的な歯科医のメンテナンスが絶対欠かせません。新たな歯科医療の形として注目されているインプラント。
その耐用年数は、基本的に一生と説明されることが多いようですが、無論ただ施術すればいいというものではなく、その後のメンテナンスや治療を担当した歯科医の腕にも影響されるようです。
毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、数年でインプラントが劣化し、また手術を受けなければならなくなるのです。
加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、インプラントを埋め込んでいる顎の骨にも影響しますから、義歯の耐用年数自体も左右されてしまうのです。